霽れ水狐【狐宵水】𝕏
水の呼吸─── “区別名、貰い物”
- 場所
- 狭霧山の山外れ9/13《姿絵 kou様より貸し出し》
- URL
- https://twpro.jp/sabi_to_
- 登録日
- 2020年4月26日 (日) 11:57:122023年12月18日 (月) 07:50:32 更新
伝書{仕様書}
壱・とう垢は、鬼滅の刃の非公式なりきり。伽羅の崩壊は注意すべからず(IF生存)
弐・縁の繋ぎ返しは、なりきりのみとす(背後が知る物のみ)
参・縁積みは、不釣り合いや関わりが無くなった者などなり
肆・不釣り合い、或いは迷惑と感じた者切る事推奨とす
伍・猥談毎は、禁ず
陸・24時間の対応は不可とす(非公式為、夜頃対応)
漆・恋仲関係禁ず。家族関係は、基本求まず。縁が深まれば然り〈恋仲関係は此方から望むこと無し〉
捌・露流回し有り(長きから短かきまで)
玖・戦闘行為基本禁ず。鬼相手は否(場合によりけり)
捨・会話の終わりには花をとす
捨壱・大切な者は、別の場にて既存
合言葉「水華」
(詠まずとも良し)
鬼殺隊最終選別にて、手鬼との戦いで命を賭したと思われたが命を取り留めた
炭治郎や、義勇とは別の場にて鬼討伐に居る───
此方の隊では柱に代わるものを「華」と呼び、現在は「水の華」と呼ばれる
鎹烏の名は、“狐夏《コウガ》”
全集中「水の呼吸」一覧
壱ノ型 水面斬り(みなもぎり)
クロスさせた両腕から勢い良く水平に刀を振るう。跳躍状態でも高い威力を持つ基本技。
弐ノ型 水車(みずぐるま)
垂直方向に身体ごと一回転しながら斬りつけることで、広い範囲の敵を攻撃可能。大型の異形鬼にも有効。水平方向に回転する「横水車」も存在する。
参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい)
水流のごとく流れるような足運びによる、回避と攻撃を合わせた技。
肆ノ型 打ち潮(うちしお)
淀みない動きで斬撃を繋げる。複数の対象の頸を斬り落とすことも可能。
伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう)
相手が自ら頸を差し出して来た時のみ使う慈悲の剣撃。斬られた者に殆ど苦痛を与えない。現在のところ他の流派には見られない鬼に情けをかける唯一の技である。
陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず)
上半身と下半身強くをねじった状態から、勢いを伴って繰り出す斬撃。水中でこそ本領を発揮でき、発生させた渦は鋭い水刃となって周囲全てを切り裂く。また、近距離ながらも全周囲防御としても活用可能。回転によって相手の攻撃を巻き込みいなす派生技「ねじれ渦・流流」も存在する。
漆ノ型 雫波紋突き(しずくはもんづき)
全ての水の呼吸の技の中で最速の突き。鬼の頸を斬り落とすには向かないため、牽制または迎撃用。
斜め上から弧を描く様に突き下ろす事で鬼の攻撃の威力を殺す派生技「雫波紋突き・曲」も存在する。
捌ノ型 滝壷(たきつぼ)
怒涛の勢いと共に上段から打ち下ろす。威力、攻撃範囲ともトップクラス。
玖ノ型 水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)
動作中の着地時間・着地面積を最小限にし、縦横無尽に駆け巡る事を可能とする歩法。足場の悪い場所での戦いに適している。
拾ノ型 生生流転(せいせいるてん)
うねる龍の如く刃を回転させながらの連撃。一撃目より二撃目の、二撃目より三撃目の威力が上がっていくため、事実上水の型で最強の技だが、充分な威力を引き出すためには相応数の連撃が必要となり、この技の使用中は水の型の特徴である変幻自在の歩法が使えなくなるなど、デメリットも大きい。
捨壱ノ型 五月雨(さみだれ)〈オリジナル〉
義勇同様、自身で開発した型
静かな一振りで、無数に切る対軍用に特化した型
五月雨とは、梅雨の如く雨が降る様子から「範囲にいる物全てを無数の刃にて降る雨の如く斬りふせる」技である
似ているアカウント
てりたま@取引垢(ツイプロあります)@teritama_aroe
お取引用になりました。25↑本垢提示可能です
れい@取引垢@rei_und
好きなことを好きなように。住み分けの為に取引垢を作成しました。(始動2019.6-)宜しければツイプロ確認ください。本垢は別にあります。本垢提示希望の場合は提示します。 20↑、社会人
【白狐】☯紅白巫女さん@hakureinreimu
東方projectより☯楽園の素敵な巫女☯博/麗霊/夢の非公式垢⛩識別名【白狐霊夢】🍀神降ろし失敗で自らお狐様になった巫女/基本冷たくサバサバしている。面倒くさがり。貧乏ネタ🆖油揚げ好き気紛れ狐/帯絵はそらに様(@srn_111)からお借りしてます
扶桑@病みbot@Fuso_Yami
提督の愛する唯一の超弩級戦艦、扶桑です。あら?新しい戦艦が来たのかしら?解体ね。私は常に提督ともに。そう、死ぬときも… (所謂非公式のbot垢です。至らぬところもありますがよろしくお願いします)
あず@yurusan_Silva
apex/octane